神戸元町・岡山「colorbloom」
“色で生き方が変わる!”
本当に“なりたい自分”を見つけるお手伝いをしています。
色彩心理セラピスト おおきたゆか です。
わたしには忘れられない生徒さんが何人もいます。
そしてその方達には今現在も関わっている方もいます。
そのお一人のKさんをご紹介させてください。
目次
自分を表現してみよう!潜在意識の自分がでてくる。
カラーワークの中に
「私」を野菜か果物で表してみよう!
というのがあります。
クレヨンで描いていただくのですが、いろんな野菜や果物がでてきます。
こんなかんじに、、
正解はなく、
Kさんは一本長いゴボウを描いたんです。
ゴボウがいい、悪いではないんです。
見た目は土の中に根を張って着実にという風にもとれます。
でもKさんはゴボウを描いて、
“私は、つまらない人間です”と。
それは強烈でした。
そのとき何を彼女が抱えていたかはわかりませんでしたが、
何か悩まれていたようでした。
葛藤があったんでしょう。
その頃のワークでは
白と黒とグレーを使っていました。
なかなか色が選べなかったようです。
自分をあきらめない!黄色は希望の色、自分を信じて。
Kさんはす数回レッスンの後、
塗った5つの円はすべて黄色。
これにもびっくりでした!!
「黄色は何か始めようとか挑戦しようとか、行動的な色なので、きっと何か新しいことが始まりますよ」と言葉かけしました。
Kさん、そのワークを最後にしばらくレッスンをお休みされました。
・
・
・
・
そして7年後にまたレッスンにきてくださったんです。
最後の私の言葉を覚えてくれていて
またいつかカラーのレッスンを受けたいと思ってくださっていたのです。
Kさんにとっての黄色はずっと光を求めていた希望の色だったんでしょうね!
自分が選んだ色を信じて、
カラーに来ることを楽しみに
またご縁を繋いでくださったんです。
Kさんとの再会で私も大きく変わりました。
色から心が変わると「私」が変わる。ゴボウがメロンに変わる、私は特別な存在!
再び通い始めたkさんが描いたものは、
マクスメロンに変わったのです♡
そして“私は特別な存在です”と。
自分の捉え方も変わっていたんです。
ゴボウの彼女が強烈だっただけに
マスクメロンに変わったKさんは
それからも
ただのイチゴではなく特別なイチゴ
自分のことが大好きになる~Kさんの感想
その後のKさんのレポートには、
カラーをして一番よかったことは「自分のことを大好きなったこと」自分に自信がもてるようになったことです。
自分の中にあるものを色が上手に引き出して新しい自分になれるように導いてくれるんです。
私にとって”色を選ぶことは人生を選ぶこと、人生を選ぶことはこだわりを持つこと”
こちらはKさんが私storyを受けたときのお写真です。
色を使って自分と向き合うことは
自分の軸を作ることにもなって、
何かあったとしても
また元に戻れるチカラになります。
まずは色の扉を開く「自分らしさを取り戻す!Yukaメソッド『とびきりグラデーションstory -ベーシックコース-』」始めませんか?
>>自分らしさを取り戻す!Yukaメソッド『とびきりグラデーションstory -ベーシックコース-』