色彩心理ベーシック講座”感情を色で表すと…”

神戸元町・岡山「color bloom」
“カラーで殻を破る!”
そして“自分の人生の主役になる”お手伝いをしています
色彩心理セラピストの
大北由佳です。

 

色彩心理ベーシック講座3回目でした。

リアルの対面の方とzoomでの受講の方と交じってレッスンしました。

はじめてのこと、上手くできるか心配しましたが、皆さんから”大丈夫でした”という声を聞いてほっとしました。

今日のカラーワークは「感情の色ぬり」感情を色で表してみよう!

「楽」「喜」「悲」「怒」

の感情とそれ以外の感情を漢字一文字で○に表して色を塗ってみよう!

「今」は今の気持ちです。

「繋」と「未」を加えたMさん

やっぱり黄色は好きだなあと感じたので「今」は黄色になったそう。
今ある人間関係、繋がりを大事にしたいから「繋」
黄緑は今の黄色とパランスのとれる居心地いい色ですね。
「未」は未来の憧れの紫で。
紫をまだ色として使えてないかもしれないけど紫色の要素を持っておられるように感じます。
自分が認識することや何か紫を意識して取り入れるとどんどん憧れに近づくでしょう。
「怒」がグレーだったのも自分で気づかれてました。

「活」と「幸」を加えたKさん

「今」に塗った色が先程のMさんの黄色と補色関係の紫。
洋服も紫を着てこられたKさんは自分に必要な色を自然に取り入れられているようです!
「活」はいつも活きいきしていたいから、元気のでる黄色がぴったり。
おうちにはミモザを飾られているそうでここでも生活に取り入れていますね。
「幸」はみんなといることで幸せで優しいピンクに目がいくそうです。
優しい気持ちで日々を暮らしたいという想いでしょうか。

「穏」と「魂」を加えたHさん


最近は今までになく優しいパステルカラーも気になっているという。
自分が自分であることでいいと、心が熱くなる体験をしたHさんの「今」はピンク。
そんな体験から選んだのが「穏」と「魂」。「穏」は大好きなオレンジ。
「魂」には黄緑、穏やか気持ちになったからでしょうか?!
優しいパステルカラーといい、ピンクと女性であることを愛おしい思えたのかもしれないです。ピンクのお花を飾ってみるのもいいですね!

皆さんが選んだものには今の感情が現れて自分で自分に気づかれたと思います。

レッスンあと、時間があるときは
ランチに。。。

最近見つけたゆったりできるところで

本来の自分を見つけたい方、
色を使って見つけて整えていきませんか?
>>色彩心理ベーシック講座

 

色の散歩道「color bloom」

▼ LINEでお友達になって下さった方に、
カラーワークプチ体験プレゼントしています

友だち追加

私Story企画

関連記事

  1. 私の身近にいる人たちを色と形で表すと?そこから見えてくる私の…

  2. 自分の捉え方が変わると現実が変わってくる!”私へ…

  3. 色彩心理ベーシック6回コースを修了された方のレポート。…

  4. わたしの「神様イラスト」ってどんなの?きいのぼるさんの直感ア…

  5. 12月岡山レッスン、色から学ぶことって大きいです!

  6. 2020年、変わっていくこと、変わらないこと。ずっとやり続け…

  1. みんなと輝く場を作って行きたい

  2. 買取で気づいた仕事の本質〜安心感は金額以上の価値〜

  3. わたし何してたんだろうと思ったあなたへ

  4. 小さなおしごと

  5. 「これも私かも」って思える瞬間

  6. ゆるゆるの私

  7. わたしは、何も変わっていなかった

  8. 18年続けた岡山でのカラーレッスンに感謝を込めて

  9. 小さな変化♡新しい自分みつけ!

  10. カラダは正直、カラダの声を聞いて!

クリナップさんの「ドリーミアクラブ」ピックアップ教室に掲載されました

友だち追加

ご受講の流れ