“自分を知る”そして”自分を大事にできる”メソッド

神戸元町、岡山「color bloom」
色彩心理学を使って、まだ見ぬ「本当の自分」に出会い、
「ワンランク上の人生」にお連れする
今いろナビゲーター、おおきたゆかです。

 

先月体験にお越しになったMさん
3月からYukaメソッドアドバンスコースをスタートされました。

自分でも体験で終わるだろうと思っていたけど、
受講しようと決めたのはタイミングだったのかもと。。

そう、その方その方に
ご自分のタイミングがあります!

 

自分を知る!

 

自分のいいところ見つけと自分の色のイメージを知る。

 

Mさんはついご自分の出来てない
ところを見てしまいがち。
誰もそんなところありますよね!

お話するとたくさん魅力があるのに一番自分がわかってあげてないんです。

そこで、宿題に
自分の良いところを20個書き出してくることをだしました。

自分の良いところは20個をやっと書き出せたそうで、
声に出して言ってもらったのですが、
とても恥ずかしそう!慣れないことで。
でも自分が一番聞きたいことなんですよ!
だから、声に出して言ってあげる、
自分のために♫

それと色の自分のイメージを
書き出してみること!

色の一般的な意味だけではなく、自分の色のイメージが自分の色の軸にもなるからです。
そして自分を知ることにつながっていきます。

そんなこんなして、、、

色塗りのワークに入りました。

好きな色、嫌いな色

基本的なシンプルな感情
今の自分を知るのにぴったり!

 

Mさんのワーク

 

色のイメージを話していただいた流れで、グレーがとっても心地よい色だそうで自分にピッタリと。

グレーは目立つ色ではなく、
どちらかというとあまり素敵と言われない色です。
ただいろんな色を引き立てて綺麗に見せてくれたり忍耐強く、サポートしてくれるような色。

そこにいれば安心な感じなのかもしれませんが、
自分の人生、いろんな色を挑戦してみるのも楽しいもの!
グレーをベースに彩りを加えてほしいです♡

“嫌いな色” では黒、紫など
自分とは遠い存在で苦手。
それは憧れでもあり、苦手と決めないで、意識して挑戦してみると
案外いいかも!
意識するだけで、目に入ってくるのでそこからスタートして
見てほしいです♡

 

 

Mさんのご感想

自分の思い込みや、マイナス思考がすごいあるんだなと思いました。普段からそういう思考で過ごしいるから他人に対して壁つくったりしてしまうのかな?
5日は特に考えたから…だから?なのか…なんか、すごく疲れてその日は、21時には寝ましたね。睡眠たくさんとりました。

 

いつものマイナス思考に気づいて、
自分の思考を色を通して意識して変えていくことを始めてみましょう!

次回までの宿題は
毎日1つ良かったことを書く習慣
Mさんが続けられそうなもので
決めました!

 

最後にひとこと

メソッドではノウハウの習得ではなく、“自分と向き合う”実践!
自分が自分に気づいて受け入れて
価値を認め、本来の自分を大事に
楽になっていくもの!

 

色のワークを使うので
自然に心が開かれて
自分の潜在意識からの声を
聞いてあげてください!

そのに本当の答えがあり
自分を幸せにしてくれるものです!

↑天橋立の元伊勢籠神社から真名井神社への山道での梅

 

色の散歩道「color bloom」

▼ LINEでお友達になって下さった方に、
カラーワークプチ体験プレゼントしています

友だち追加

関連記事

  1. Yukaメソッドアドバンスコース Eさんの場合6回目

  2. Yukaメソッドアドバンスコース 自分に自信を持ちたい!

  3. 気づきが喜びに変わっていく、そして輝きに変わる!アドバンスコ…

  4. yukaメソッドアドバンスコース インクアートの色に魅せられ…

  5. Yukaメソッドアドバンスコース K子さんの2回目

  6. アドバンスコース Tさんの場合”大切な人たちを色…

  1. みんなと輝く場を作って行きたい

  2. 買取で気づいた仕事の本質〜安心感は金額以上の価値〜

  3. わたし何してたんだろうと思ったあなたへ

  4. 小さなおしごと

  5. 「これも私かも」って思える瞬間

  6. ゆるゆるの私

  7. わたしは、何も変わっていなかった

  8. 18年続けた岡山でのカラーレッスンに感謝を込めて

  9. 小さな変化♡新しい自分みつけ!

  10. カラダは正直、カラダの声を聞いて!

クリナップさんの「ドリーミアクラブ」ピックアップ教室に掲載されました

友だち追加

ご受講の流れ