神戸元町、岡山「color bloom」
色彩心理学を使って、まだ見ぬ「本当の自分」に出会い、
「ワンランク上の人生」にお連れする
今いろナビゲーター、おおきたゆかです。
渡邉 幸代さんのご案内で
開催中の”船場のおひなまつり”と
北浜レトロ巡り
あかまつ ともこさんとご一緒しました。
歴史ある建物が多い北浜、
地下鉄をあがると有名な大阪証券取引所が
“北浜レトロ”でアフタヌーンティーしたいなぁと行ってみると、
土日のせいもあって、長蛇の列。。
土日は予約ができなくて、
これに並ぶにはガッツがない。
ここは諦めて
GOKAN北浜本館
これまた
レトロな建物の素敵なところ。
お店の中も昔の洋館、
軽くランチして
神戸では売ってないというパイを
自分のおやつにテイクアウト!
桜餅のパイ、栗のパイなど美味しかった。
北浜の新旧な建物が存在する街を
歩くのも日常とはまた違った
感じで新鮮!
薬の町の少彦名神社
都会のビルの間にある
健康、医薬の神様”少彦名神社”
開運金虎🐯の神社で
ちょうど行った日が”寅の日”
ついてる!ついてる!
ひな祭りのお雛様が飾ってありました!
北浜の街は神戸とは違う空気感!
レトロな建築、
洗練された建築、
ワクワクしちゃいました!
北浜の街に老舗の本店が多く
これも北浜が経済の街である証拠。
ビルにいろんなお店が入ったお洒落な芝川ビル
お雛様と香の融合、
モダンテラスからの眺めも開放感。
※こちらのお雛様は撮影禁止でしたがとっても見事でした。
街の路上には可愛いお店も多く
ガラスのお店”cute glass”
ガラスの透明感と大正から和風の建物、
私の胸きゅんする中庭もあって!
蔵の方から防空壕への入り口があり、
実際の防空壕はすごくリアル!
底にガラスを敷き詰めて
お部屋から見えるようにおしゃれにアレンジされている。
こちらにはガラスのお雛様!
欲しくなるほど可愛い😍
ところどころに
お雛様を見てぶらり
老舗和菓子の”菊寿堂義信”の
お店先に
階段を利用して段飾り
GOKANのチョコレート専門店
北浜ぶらりから休憩、
ティータイムは
GOKANのチョコレート専門店に
と向かったものの
これまた、かなり待ちそう!
やはり土日は
待つ覚悟が必要だ!
お茶は諦めてまたまたおやつを
テイクアウト!
買ってかえったチョコレートサンド、シリアルのクッキーなど
美味しすぎた💓
ほっこりティータイム
結局他のカフェで
ティータイムしたのだが
こちらのお店も天井が高くいい感じ。
アップルシナモンティーも美味しかった!
同年代だから話題も合う、
親の介護やら孫の話、
おとなびの話やら、
先のことなどなど、、
おしゃべりは尽きない。
こんな時間も必要!
大阪と近場で
非日常なところに行って
とっても楽しかったです。
北浜の街もいい感じ。
また来たいところです。