神戸元町、岡山「color bloom」
色彩心理学を使って、まだ見ぬ「本当の自分」に出会い、
「ワンランク上の人生」にお連れする
今いろナビゲーター、おおきたゆかです。
いつもの奈良遠足のメンバー(3人)の2人で一月に近鉄特急の”あをによし”京都から奈良ルートの旅をした。そのときに行った御金神社!
そこにもう1人が行きたいというので、京都遠足を1人が企画してくれた。
京都駅集合→御金神社→神泉苑
→ランチ→豊国神社→甘春堂で
和菓子作り体験
というもの。
ランチと和菓子体験の時間は予約済み。
御金神社はビルの谷間にある小さな神社だが、金運ということで
今や行列の神社。
1月に行った時も並んでお詣りした。
今回は時間が早かったので行列も少しで並んですんなりお詣りできた。
今回はおみくじに小さな福守りが
入ってる物を。私の中には小さなカエル🐸がありました。
あとはLINE公式のプレゼント用に”おたから小判”をいただいてきたので、3月のくじ引きにしようかな。
寒い日でみぞれのような雨が降ったかと思えば、晴れ間がでてきたりという変わりやすいお天気。
御金神社から歩いて、前回の遠足で予定にしていたけど御金神社の行列に並んだのもあって時間がなくなり行けなかった”神泉苑”に。
こちらには恵方を祀った歳徳神が
あり、今年の恵方の南南東を向き
お詣りしました。
ここの池にかかる赤い橋。
ひとつだけ願いを念じながら
渡ると叶うという言い伝えの橋があります。
ここまでが意外に時間が早く、
次のランチまで時間があるというので、ランチの三条あたりの商店街を歩いて時間を潰すことに?
すると紅茶の”リプトン”
カフェとしては京都にしかないという。紅茶の先生美紀子曰く。
こんなところで出会えてなんてと、
京都が寒かったのもあって
ランチ前だが、お茶休憩することに。
中の雰囲気もレトロモダンな感じ!ゆっくり紅茶をいただきながら温まりました。
そこからランチの”KOTOWARI”
こちら鞄の製造所と一緒になったお店で、
お店の中には皮の小物やらバックのディスプレイやらと
個性的な内装で、そこも女子には
テンション上がる⤴️
予約で2階席に案内されたので
天井の低さや昔の名残の柱なども見えて、なお素敵!
椅子やカップの可愛いのもキュンキュン♡♡
革細工があるので、見ていたら可愛いお花のチャームを3人色違いで購入して、すぐバックに!!
ランチ後は京阪電車で七条の
豊国神社へ。。
大きな石の鳥居
豊臣秀吉のゆかり土地で
豊国神社は豊臣秀吉をお祀りする
神社。京都十六社巡りの1つ。
立派な門があり、奥へ奥へと繋がるお社があった。
こちらのすぐそばにある
お菓子処”甘春堂”さん
和菓子作りを体験できるという。
そういえば7年くらい前になるだろうか、
京都の方に案内してもらって和菓子作り体験をしたのも
この甘春堂さんだった⁉️
こちらの店舗だったか忘れたけど。
そこでも体験の時間まで、少し時間あったのでお店でお茶をいただき待たせてもらった!
体験の人たちが続々と集まり
こんなに人気なんだあー。
若い方ばかり。
体験は二階のお部屋で、
以前は畳の間だったのが、
椅子式になって、テレビモニターに職人さんの手元が写るように
改良されていた。
進化している!
そりゃあそうだよね。。。
作ったのは4種類のお菓子
型抜きした干菓子
梅
ういろで中に白あんをいれた
重菓子
指に引っ付いてぼろぼろに。
出来上がりはうぐいす!
なんだかトドのようになってしまった。
あと練り切りの梅、
きんとんの雪割草、
どれも季節を感じるものばかり。
きんとんの重菓子でお抹茶をいただきました。
さすがにお抹茶によく合う!
五感を感じながら、
日本の伝統を守ってきた和菓子作り
職人の方が、はじめにトルコ地震の話を持ち出して今の幸せに感謝を感じて欲しいと言われた。
まさにそうだ。
こんなゆとりの時間、
今、幸せを感じられる時間でした。
今回の京都遠足、前回いった御金神社、行けなかった神泉苑。
時を経ての和菓子作りの体験も、
意味があったのだろう。
今を感じるものだった。
お店をでると雪が吹雪いて❄️
急いで駅に向かい帰りました!
寒かったので、ところどころに
休憩も入って楽しい遠足でした。